【馬渕磨理子さんYouTube解説も】moomoo証券限定ETFキャンペーン開催

【馬渕磨理子さんYouTube解説も】moomoo証券限定ETFキャンペーン開催

moomoo証券株式会社は、2025年9月12日よりmoomoo証券限定(*1)で取り扱っているETF取引を対象としたキャンペーンを開始いたしました。本キャンペーンを通じて他社にはない特徴的なETFを多く取り扱っているmoomoo証券を認知いただき、日本の投資家の選択肢を広げることに貢献することを目指してまいります。

限定ETFキャンペーン特設サイト

1. 近年のETF市場について

近年、ETF(上場投資信託)は世界的に投資家から注目を集めています。これまではインデックス指標に連動するETFが主でしたが、近年はアクティブ型ETFと呼ばれるより高いリターンを目指して運用するETFや、カバード・コールやショート・プット等、従来は個人でオプション取引をしなければ構築できなかった戦略を実現するETFが登場し、投資家に多様な選択肢を提供しています。日本国内においても、東証によるアクティブ型ETF解禁効果等によりETFの売買代金は拡大傾向で、個人投資家によるETFの活用も着実に増加しつつあります。

参照:東京証券取引所 ETF受益者情報調査結果(2024年7月)
※参照:東京証券取引所 ETF受益者情報調査結果(2024年7月)

2. moomoo証券限定ETFの特徴

moomoo証券では、他社にはないETF・ETNを80銘柄以上(*1)ラインナップ。投資家の多様なニーズに応える商品を提供しています。金、半導体、高配当、ブル・ベアといったさまざまな商品テーマはもちろん、超高配当ETFや毎週分配金を支払うことを目指して運用されているETFも取り扱っています。さらに、業界唯一(*2)のmicro米国株(端株)機能により1ドルからETFを買付可能(*2)であり、高頻度で分配が行われるETFの再投資に適しています。加えて、moomoo証券では現在為替手数料を完全無料(*3)としています。円から米国ETFを買い付ける際の為替手数料も無料としており、お客様には手間なく低コストの恩恵を受けていただける設計となっています。

moomoo証券限定の銘柄(一例)

毎月、毎週インカム(*4)が期待できるETF

  • MSTY:年間利回り158.51%(*5)の超高配当ETF
  • ULTY:毎週分配金を受け取れるユニークなETF
  • NVDY:半導体最大手のエヌビディアを原資産にカバード・コール戦略を構築するETF

金価格の上昇を大きな力に変えるETF

  • SHNY:金に3倍レバレッジで投資できるETF

下落相場を味方につけるETN

  • FNGD:相場下落局面で収益機会を狙うETN
micro米国株(端株)
micro米国株(端株)

3. moomoo証券限定ETFの探し方

moomooアプリ内で限定ETFの銘柄を確認することが可能です。moomooアプリはどなた様も無料でご利用いただけます。
(1)moomooアプリで「moomoo限定銘柄」もしくは「moomoo限定ETF」を検索する
(2)銘柄リストを確認

moomoo証券限定ETFの探し方
moomoo証券限定ETFの探し方

4. 馬渕磨理子さんによる注目のETF解説

金融アナリストとして活躍する馬渕磨理子さんが、今回のキャンペーン対象ETFの魅力を含む「ETF解説特別動画」をYouTube(馬渕磨理子の株式クラブ)にて公開しています。ぜひご覧ください。

馬渕磨理子さんによる注目のETF解説
馬渕磨理子さんによる注目のETF解説

動画の視聴はこちら:資産形成に米国ETF投資がおすすめな理由と投資戦略を解説します。

馬渕磨理子さんプロフィール
経済アナリスト/日本金融経済研究所 代表理事/大阪公立大学 客員准教授
京都大学公共政策大学院 修士課程を修了。トレーダーとして法人のファンド運用を担う。その後、金融メディアのシニアアナリストを経て、現在は、一般社団法人日本金融経済研究所 代表理事、大阪公立大学客員准教授に就任し、企業価値向上の研究を大学と共同研究している。

5. キャンペーン開催中

本ETFキャンペーン以外にも、moomoo証券では魅力的なキャンペーンを複数実施しております。あわせてご確認ください。

moomoo証券の魅力的なキャンペーン *特定の銘柄(買付代金)は小数点以下の端株を含みます
moomoo証券の魅力的なキャンペーン *特定の銘柄(買付代金)は小数点以下の端株を含みます

キャンペーンページはこちら:moomoo証券限定ETFキャンペーン

*1:moomoo証券限定ETF 主要ネット証券 口座数上位5社:SBI証券、松井証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券、楽天証券(順不同)で比較(弊社調べ 2025年8月19日時点)
*2:主要ネット証券 口座数上位5社:三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(順不同)、取扱1,000銘柄以上の条件で比較。 (弊社調べ 2025年8月20日時点)
*3:為替手数料は、円貨決済・リアルタイム為替どちらも手数料無料。為替手数料は定期的に見直しを行っております。その結果、有料となる可能性もございます。主要ネット証券 口座数上位5位:SBI証券、松井証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券、楽天証券(順不同)で比較(弊社調べ 2025年8月20日時点)
*4:分配金には元本払戻金(特別分配金)が含まれる場合があります。また、相対的に高い価格変動リスクがあります。
*5:2025年8月26日時点。将来の実績を保証するものではありません。

moomoo証券について

2018年に米国・シリコンバレーで生まれた投資アプリ「moomoo」は、一人ひとりの投資目標を実現するために革新的かつ使いやすい投資ツールの提供のほか、アプリ内で全世界2,700万人以上(※1)の個人投資家が集まる掲示板サービスを運営し、世界中の投資家たちが最新の情報を共有し合い、学び合い、成長することをサポートしています。(※2)

アジアでは、金融ハブとして知られるシンガポールや香港市場でネット証券としてトップシェアを誇る中、日本では2022年10月にmoomoo証券株式会社(東京都渋谷区)としてサービスを開始し、24年末には国内で150万ダウンロード(※3)を実現しました。米国、カナダをはじめとした世界各国でのビジネス展開で培った技術力を武器に、日本の個人投資家の利益に貢献すべく独自のツール開発を行っています。

URL:https://moomoo.com/jp

moomooアプリのダウンロードはこちらから:
https://moomoo.com/jp/download

※1 全世界のユーザー数。参照元:Futu Holdings Limitedの2025Q2の決算公告。
※2 サービスや機能によっては、口座開設などの条件を満たす必要があります。
※3 Sensor Tower集計によるアプリ名「moomoo」の累計ダウンロード数。すべてのサポートデバイス(iOS/Android)の合計値 集計期間:2022年10月27日~2024年12月17日

関連情報

【馬渕磨理子さんYouTube解説も】moomoo証券限定ETFキャンペーン開催!