投資系インフルエンサー信頼度ランキングとは?
SNSやYouTubeの普及により、投資情報を発信する「投資系インフルエンサー」が急増しています。
しかし、フォロワー数の多さと「信頼度」は必ずしも一致しません。
ここでは本記事では、XやYouTubeなどSNSでの影響力をもとに、投資家から特に信頼を集めているインフルエンサーTOP20をマーケットスクエア編集部が独自調査を行いランキング形式でご紹介します。
著名投資家さんのアカウントの中には偽モノが存在することがありますので、必ずアカウント名を確認して情報収集しましょう。
信頼度ランキングTOP20【一覧表】
順位 | インフルエンサー名 | X・YouTubeアカウント | 主な活動媒体 | 特徴・発信スタイル |
1位 | テスタ | @tesuta001 | X・YouTube | 個人投資家の代表格、デイトレ実績と相場観 |
2位 | バフェット太郎 | @buffett_taro | X・ブログ | 米国株投資、長期投資の王道を発信 |
3位 | 中田敦彦 | @NKTofficial | YouTube大学 | 投資・経済書をエンタメ要素で解説 |
4位 | 後藤達也 | @goto_finance | X・YouTube | 元日経記者、経済ニュース解説の第一人者 |
5位 | 高橋ダン | @dan_takahashi_ | YouTube | マクロ経済・資産運用の国際的解説 |
6位 | 馬渕磨理子 | @marikomabuchi | YouTube・TV | 経済アナリストとして企業分析を発信 |
7位 | 両学長(リベ大) | @freelife_blog | YouTube | 投資・節約・副業を総合解説 |
8位 | オレ的ゲーム速報JIN | @jin115xx | YouTube | FXトレードを実践的に配信、エンタメ性あり |
9位 | イケハヤ(池早大輔) | @ihayato | YouTube・X | 仮想通貨投資・Web3を先駆的に発信 |
10位 | 三澤たかのり | @三澤たかのり先生のなるほど株 | YouTube | 株式投資と長期資産形成を丁寧に解説 |
11位 | バンクアカデミー | @bankacademy | YouTube | 投資初心者向け、NISA・積立解説が人気 |
12位 | 株の買い時チャンネル | @kabunokaidoki | YouTube | 株価分析・チャート解説が中心 |
13位 | ちょる子 | @kabu_st0ck | X・YouTube | 二児のママで億り人・女性向け |
14位 | 不動産投資の楽待 | @rakumachi | YouTube | 不動産投資の情報プラットフォーム |
15位 | 井村俊哉 | @imuvill | X・メディア | 四季報でも話題、集中投資スタイル |
16位 | たけぞう | @noatake1127 | X・YouTube | 元証券ディーラー。Xでの発信は 朝の市況解説や銘柄情報中心 |
17位 | DAIBOUCHOU | @DAIBOUCHO | YouTube・X | 日本小型株の超分散投資と不動産投資 |
18位 | ありゃりゃ | @aryarya | X | ストップ高銘柄、材料株ニュースに強い |
19位 | クロノ@投資家 | @chrono_investor | YouTube・X | 米国株、日本株、IPO、株主優待など様々な投資法で資産運用 |
20位 | 桐谷広人 | @yuutaihiroto | X・YouTube | 株主優待生活を実践するユニークな投資家 |
注目インフルエンサーの特徴解説
1位:テスタ
デイトレ・スキャルピングの第一人者。リアルな取引結果をSNSで発信し、実績に裏付けられた信頼を獲得。
2位:バフェット太郎
米国株の長期投資家として有名。著書『バカでも稼げる米国株高配当投資』で幅広い支持を集める。
3位:中田敦彦
「YouTube大学」で投資・経済関連書籍を解説。初心者でも学びやすい動画構成が魅力。
4位:後藤達也
経済ジャーナリストとして正確かつ迅速なニュース解説を行う。短文で本質を伝える能力に定評あり。
5位:高橋ダン
シンガポール在住、投資銀行出身。マクロ経済の動きを解説する国際的な視点が特徴。
8位:オレ的ゲーム速報JIN
FXトレード実況系YouTuber。
失敗談も含めてリアルな取引を公開し、エンタメ要素も強いため「楽しみながら投資を学べる」と人気。トレーダーならではの感情や損益を包み隠さず発信する姿勢が、多くのフォロワーに信頼されています。
9位:イケハヤ(池早大輔)
仮想通貨・NFT・Web3領域で先駆的に情報発信してきた有名インフルエンサー。
時に賛否両論を呼びますが、未来志向のテーマに敏感で、特に暗号資産分野のフォロワーから厚い支持を受けています。
10位:三澤たかのり
YouTubeを中心に、株式投資や長期資産形成をわかりやすく解説。
企業分析やファンダメンタルズに基づいた投資スタイルを発信し、初心者から中級者に信頼されています。
11位:バンクアカデミー
YouTubeの教育系投資チャンネル。
NISAや積立投資の仕組みを初心者向けに徹底解説しており、視聴者の「投資デビュー」を後押しする存在です。
12位:株の買い時を考えるチャンネル
チャート分析や個別株の買い時をテーマにしたYouTubeチャンネル。
テクニカル分析を重視した内容が特徴で、短期売買派の個人投資家に人気です。
13位:ちょる子
株で240万→3億り人になった豪運系投資家。二児のママ。NewsPicks、ダイヤモンドZAI、日経マネー、日経CNBC、日経モーニングプラス、マネーのまなび、田端大学レギュラーなどメディア出演多数。
14位:不動産投資の楽待
不動産投資情報サイト「楽待」が運営するYouTubeチャンネル。
実際の物件購入事例やシミュレーション動画が豊富で、不動産投資家にとって欠かせない情報源です。
15位:井村俊哉
元お笑い芸人という異色の経歴を持つ個人投資家。
企業の成長性を見抜く分析力に定評があり、四季報でも注目される大株主として有名です。
集中投資のスタイルと徹底した企業研究が信頼の理由です。
16位:たけぞう
元証券ディーラーで、Xでの発信は 朝の市況解説や銘柄情報 が中心。ラジオNIKKEIやセミナー登壇実績も豊富です。
17位:DAIBOUCHOU
バリュー投資家として知られる億り人。日本小型株の超分散投資と不動産投資。イベント登壇や書籍も出版している専業トレーダー。
18位:ありゃりゃ
速報性の高さで定評のあるアカウント。ストップ高銘柄、材料株ニュースに強く短期トレーダー必見の情報を発信中。
19位:クロノ@投資家
研究者(サラリーマン)の投資家。米国株、日本株、IPO、株主優待など様々な投資法で資産運用を行っています。
20位:桐谷広人
元将棋棋士。株主優待生活を実践するユニークなスタイルでメディアにも多数出演している投資家。テレビやYouTubeでも活躍しています。
まとめ:信頼度ランキングTOP20の活用法
投資インフルエンサーの活用法は以下の3点です。
- リアルな経験や実績
- わかりやすい解説
- 継続的な情報発信やイベント登壇
しかし、あくまで情報は「参考材料」であり、最終的な投資判断は自分で行うことが大切です。
よくある質問(FAQ)
Q1. フォロワー数が多ければ信頼できるの?
A. 必ずしもイコールではありません。内容の質や情報の根拠を見ることが重要です。
Q2. 初心者におすすめのインフルエンサーは?
A. テスタ、ちょる子、バンクアカデミー、中田敦彦は初心者向け解説が豊富で学びやすいです。
Q3. SNSの情報だけで投資判断しても大丈夫?
A. あくまで参考にしつつ、自分自身で調べ、判断することが重要です。
まとめ:信頼できる投資系インフルエンサーTOP20から学ぶポイント
2025年最新の調査をもとにした「投資系インフルエンサー信頼度ランキングTOP20」をご紹介しました。(マーケットスクエア編集部独自調査)
- テスタや井村俊哉のように、自らの投資実績をもとに発信する個人投資家
- 両学長やバンクアカデミーのように、初心者にわかりやすく教育的に解説するYouTuber
- 後藤達也や馬渕磨理子のように、プロの視点から経済ニュースや市場分析を届ける専門家
- イケハヤやクロノのように、仮想通貨やWeb3といった新領域に特化する発信者
上記の様にそれぞれに強みがあります。
重要なのは、「フォロワー数=信頼度」ではない ということ。
自分の投資スタイル(短期・長期・株式・不動産・仮想通貨など)に合ったインフルエンサーを選び、あくまで「参考情報」として活用することが成功への近道です。投資の世界は常に変化しています。
信頼できるインフルエンサーから最新の知見を得ながらも、最終判断は自分自身のリサーチと判断力に基づいて投資を実践しましょう。
※こちらはマーケットスクエア編集部の最新独自調査になっています
今後も投資系インフルエンサーさんのご紹介を定期的にアップデートしていきますので、資産運用、資産形成の参考にしてください。