【2025年最新版】人気個人投資家YouTuberランキングTOP10|初心者から上級者まで学べるおすすめチャンネル

【2025年最新版】人気個人投資家YouTuberランキングTOP10

目次

投資系YouTuberから学ぶ時代

2024年に新NISA制度がスタートして以降、投資を始める個人投資家が増えていると思います。しかし、現在も「どこから情報を得ればいいのかわからない」「本を読むのは難しい」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、注目を集めているのが投資系YouTuberです。実際の調査によると、投資情報の収集手段として「WEBサイト」に次いで「YouTube」が約半数の投資家に活用されており、動画コンテンツの重要性が高まっています。

本記事では、2025年現在、チャンネル登録者数や影響力の高い人気個人投資家YouTuber10名を厳選してご紹介します。初心者から上級者まで、それぞれのレベルや投資スタイルに合わせた情報発信者を見つけてください。

※YouTubeチャンネル登録数は、2025年10月時点の登録者数

1. 両学長 リベラルアーツ大学|お金の基礎教養を学べる国民的チャンネル

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約382万人

両学長 リベラルアーツ大学は、2024年の調査で「参考にしている投資系YouTubeチャンネル第1位」に選ばれた、投資系YouTuberの中でも圧倒的な人気を誇るチャンネルです。

IT企業経営者で投資家でもある両学長が、マスコットキャラクターのライオンの姿で登場し、明るい関西弁で「お金にまつわる5つの力(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)」を初心者にもわかりやすく解説しています。

おすすめポイント

  • 包括的なお金の知識:投資だけでなく、節約、保険の見直し、副業、税金など、お金に関する幅広い知識が学べます
  • 初心者に優しい解説:専門用語をできるだけ使わず、10分程度の動画で要点をまとめているため、投資初心者でも理解しやすい
  • 実践的なアドバイス:固定費削減、引っ越し費用の節約など、すぐに実践できる具体的な方法を紹介
  • 著書『本当の自由を手に入れるお金の大学』は累計120万部超のベストセラー

こんな人におすすめ

  • これから投資を始めたい初心者
  • お金の基礎知識を体系的に学びたい方
  • 経済的自由(FIRE)に興味がある方

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@ryogakucho

2. バフェット太郎の投資チャンネル|米国株投資の本格派

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約49万人

バフェット太郎氏は、投資系インフルエンサーとして高い影響力を持つYouTuberです。世界の重要な経済ニュースを独自の視点から分析し、冷徹な市場分析と鋭い舌鋒で次々と予想を的中させることで知られています。

20代から投資を開始し、数百冊の投資本を読破。10年間の試行錯誤を経て米国株投資にたどり着き、現在は数億円の金融資産を築いた実績を持ちます。

おすすめポイント

  • 米国株への深い洞察:S&P500、高配当株投資、個別銘柄分析など米国株に特化した情報
  • 経済ニュースの解説:グローバルな経済動向をわかりやすく解説
  • マネーマシンの構築法:配当金で自動的にお金が増える仕組みづくりを提唱
  • 著書『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』は累計20万部のロングセラー

こんな人におすすめ

  • 米国株投資に興味がある方
  • 高配当株投資を学びたい中級者以上
  • 経済ニュースを投資に活かしたい方

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@buffett_taro

3. 中田敦彦のYouTube大学|エンタメ性抜群の投資入門

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約550万人以上

オリエンタルラジオの中田敦彦さんが運営する教育系YouTubeチャンネル。お笑い芸人ならではの話術で、投資やお金に関する書籍の内容をわかりやすく、エンターテイメント性高く解説しています。

「お金の授業」シリーズでは、投資の基本から新NISA、米国株投資まで、幅広いテーマを扱っています。

おすすめポイント

  • 圧倒的なプレゼン力:話が面白く、飽きずに視聴できる
  • 本の要約が充実:投資関連の名著をわかりやすく紹介
  • 初心者の心理を理解:投資に対する不安や疑問に寄り添った解説
  • 投資以外の教養も学べる:歴史、経済、ビジネスなど幅広いジャンルを網羅

こんな人におすすめ

  • 投資の勉強を楽しく始めたい初心者
  • 本を読む時間がない忙しい方
  • エンタメ性のある学びを求める方

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@NKTofficial

4. Dan Takahashi Japanese|グローバルな投資視点

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約55万人以上

コーネル大学卒業後、ニューヨークのウォール街で12年間勤務し、26歳で自身のヘッジファンドを立ち上げたプロの投資家。国際的な視点から、世界市場の動向や投資戦略を日本語と英語で解説しています。

おすすめポイント

  • プロの投資家としての実績:ウォール街での経験に基づいた本格的な分析
  • グローバルな視点:米国だけでなく、世界各国の市場動向を解説
  • 多様な投資手法:株式、債券、金、仮想通貨など幅広い資産クラスをカバー
  • データドリブンな分析:チャートや統計データを活用した客観的な解説

こんな人におすすめ

  • 世界経済の動向を知りたい中級者以上
  • 多様な資産クラスへの分散投資を考えている方
  • プロの視点を学びたい投資家

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@DanTakahashi1

5. 投資家バク|高配当株投資の教科書

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約10万人

「お金の不安を食べるバク」をキャッチコピーに、高配当株投資に特化した情報を発信するチャンネル。20代の頃はギャンブル投資で数百万円を失った経験を持ちながらも、現在は高配当・インデックス投資を学び資産を拡大中。実際の失敗経験をもとにした実践的なアドバイスが人気です。

IT企業に勤めながら副業としてYouTubeを中心に情報発信を続け、著書「バクでも稼げる高配当・増配株投資」も出版しています。

おすすめポイント

  • 高配当株投資に特化:銘柄選定から決算分析まで高配当株の全てを網羅
  • 1分で優良銘柄を見抜く法則:秘伝の法則12箇条で効率的な銘柄選定
  • 失敗経験からの学び:実際の失敗談から分散投資の重要性を解説
  • 実践的なツール紹介:IRバンク、銘柄スカウター、バフェット・コードなど具体的な分析ツールを紹介
  • サラリーマン向けの視点:副業として取り組みやすい投資手法

こんな人におすすめ

  • サラリーマンとして働きながら投資したい方
  • 高配当株投資を始めたい初心者〜中級者
  • 配当金で不労所得を得たい方
  • FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指している方

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Toushi_Baku

6. もふもふ不動産|不動産×株式投資の複合知識

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約24万人

2014年から不動産投資を開始し、資産を1億円に増やした不動産投資家もふ氏のチャンネル。不動産投資をメインとしながらも、株式投資、インデックス投資、経済の仕組みまで幅広く解説しています。

おすすめポイント

  • 不動産投資の実践知識:実際の経験に基づいた不動産投資のノウハウ
  • 株式投資との比較:不動産と株式、それぞれのメリット・デメリットを解説
  • 資産運用の全体像:複数の投資手法を組み合わせた資産形成
  • 初心者に優しい説明:複雑な仕組みをわかりやすく図解

こんな人におすすめ

  • 不動産投資に興味がある方
  • 株式以外の投資先を探している方
  • 複数の投資手法を学びたい中級者

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@mofmof-investor

7. BANK ACADEMY / バンクアカデミー|銀行員視点の資産運用

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約82万人

元銀行員の知識と経験を活かし、お金や投資、資産運用について初心者向けにわかりやすく解説するチャンネル。銀行の内部事情や金融商品の裏側まで踏み込んだ解説が特徴です。

おすすめポイント

  • 銀行員目線の解説:金融機関の仕組みや商品の裏側を知ることができる
  • 新NISA対応:最新の税制優遇制度についての詳しい解説
  • 投資信託の選び方:手数料やリターンの見方など実践的なアドバイス
  • お金の基礎知識:貯金、保険、ローンなど幅広い金融知識

こんな人におすすめ

  • 金融商品の仕組みを知りたい方
  • 新NISAを活用したい初心者
  • 銀行との付き合い方を学びたい方

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@bankacademy

8. 馬渕磨理子の株式クラブ|女性投資家の視点

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約49万人

経済アナリスト・馬渕磨理子氏による投資情報チャンネル。金融機関でのキャリアを活かし、経済ニュースと株式市場の関連性をわかりやすく解説しています。

おすすめポイント

  • 女性投資家向けのわかりやすい解説:投資初心者の女性にも親しみやすい
  • 経済ニュースの読み解き方:日々のニュースを投資にどう活かすか
  • テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の両立
  • 市場の心理分析:投資家心理や相場の流れを読む力

こんな人におすすめ

  • 女性投資家
  • 経済ニュースを投資に活かしたい方
  • アナリストの視点を学びたい中級者

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@mabuchi-mariko

9. 投資家ぽんちよ|ミレニアル世代の投資スタイル

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約49万人

若手投資家として、同世代の視点から投資情報を発信するチャンネル。わかりやすいアニメーション動画で、投資の基礎から実践的なテクニックまで幅広く解説しています。

おすすめポイント

  • 若い世代目線の解説:20〜30代の投資家に共感される内容
  • アニメーション動画:視覚的にわかりやすく、記憶に残りやすい
  • トレンド情報に強い:最新の投資トレンドや話題の銘柄をタイムリーに紹介
  • 長期投資の重要性:若いうちから始める資産形成の意義

こんな人におすすめ

  • 20〜30代の若手投資家
  • 視覚的に学びたい方
  • 長期投資を始めたい初心者

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@投資家ぽんちょ

10. 後藤達也|経済記者の深い洞察

チャンネルの特徴

チャンネル登録者数:約33万人

日本経済新聞の記者として長年取材活動を行ってきた後藤達也氏のチャンネル。ジャーナリストの視点から、経済・金融・投資について深く掘り下げた解説を行っています。

おすすめポイント

  • ジャーナリストならではの取材力:一次情報に基づいた信頼性の高い情報
  • マクロ経済の理解:経済政策や金融政策が市場に与える影響を解説
  • 企業取材の裏側:実際の取材経験から得た企業分析のポイント
  • 長期的な視点:短期的な値動きではなく、構造的な変化を捉える

こんな人におすすめ

  • 経済の仕組みを深く理解したい方
  • 企業分析の本質を学びたい中級者以上
  • ジャーナリスト視点の情報を求める方

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@gototatsuya

投資系YouTuberを活用する際の注意点

1. 情報の取捨選択が重要

YouTubeには膨大な情報が溢れています。すべてを鵜呑みにせず、複数のチャンネルを比較しながら、自分に合った情報を選別することが大切です。

2. 投資は自己責任

YouTuberの意見はあくまで参考情報です。最終的な投資判断は自分自身で行い、自己責任で投資を実行しましょう。

3. 最新情報の確認

動画の投稿日を確認し、情報が古くないかチェックすることも重要です。特に税制や制度に関する情報は、最新の状況を把握しましょう。

4. バランスの取れた学び

YouTube動画だけでなく、書籍や公式サイトなど、複数の情報源から学ぶことで、より深い理解が得られます。

投資系YouTuberから学ぶメリット

無料で質の高い情報が得られる

YouTube動画は基本的に無料で視聴できます。投資セミナーや有料講座に比べて、コストをかけずに学べる点が大きなメリットです。

いつでもどこでも学習できる

通勤時間、家事の合間、休憩時間など、スキマ時間を活用して学習できます。動画は繰り返し視聴できるため、理解が深まるまで何度でも見返すことが可能です。

最新情報がタイムリーに入手できる

書籍は出版までに時間がかかりますが、YouTube動画は経済ニュースや市場の変化にすぐに対応した情報を提供してくれます。

視覚的・聴覚的に学べる

文字だけでは理解しにくい内容も、図解やアニメーション、実際の画面操作などを見ながら学ぶことで、より理解が深まります。

チャンネル比較表:一目でわかる特徴まとめ

YouTuber名登録者数投資スタイル難易度更新頻度主な特徴
両学長 リベラルアーツ大学約382万人総合マネー教育★☆☆ 初級お金の5つの力を体系的に学べる。投資初心者に最適
バフェット太郎約49万人米国株・高配当★★☆ 中級米国株投資の本格派。経済ニュース解説に強み
中田敦彦のYouTube大学約550万人投資入門・書籍解説★☆☆ 初級エンタメ性抜群。楽しく学べる投資入門
高橋ダン約55万人グローバル投資★★★ 上級ウォール街出身。世界市場の分析が充実
投資家バク約10万人高配当株★★☆ 中級高配当株投資の教科書。実践的な銘柄選定法
もふもふ不動産約24万人不動産×株式★★☆ 中級不動産投資の実践知識。複合的な資産運用
BANK ACADEMY約82万人資産運用全般★☆☆ 初級元銀行員視点。金融商品の裏側まで解説
馬渕磨理子約49万人株式・経済分析★★☆ 中級経済アナリスト視点。ニュースと市場の関連性
投資家ぽんちよ約49万人長期投資★☆☆ 初級若手向け。アニメーション動画でわかりやすい
後藤達也約33万人経済・企業分析★★★ 上級日経記者の深い洞察。マクロ経済に強み

比較表の見方

難易度の目安:

  • ★☆☆ 初級:投資を始めたばかりの方、基礎知識を学びたい方向け
  • ★★☆ 中級:投資経験があり、より実践的な知識を求める方向け
  • ★★★ 上級:投資経験が豊富で、専門的な分析を学びたい方向け

更新頻度:

  • 高:週3回以上の更新
  • 中:週1〜2回程度の更新
  • 低:不定期更新

この比較表を参考に、自分の投資レベルや興味のある分野に合わせて、最適なチャンネルを選んでください。複数のチャンネルを組み合わせて視聴することで、より多角的な視点を養うことができます。

※こちらはマーケットスクエア編集部の独自調査になっています

まとめ:自分に合った投資系YouTuberを見つけよう

2025年現在、投資系YouTuberは個人投資家にとって貴重な情報源となっています。本記事で紹介した10名の人気投資家は、それぞれ異なる専門分野や投資スタイルを持っており、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。

初心者の方には:両学長 リベラルアーツ大学、中田敦彦のYouTube大学、BANK ACADEMYなど、基礎から学べるチャンネルがおすすめです。

米国株投資に興味がある方には:バフェット太郎の投資チャンネル、高橋ダンなど、グローバルな視点を持つチャンネルが適しています。

高配当株投資を学びたい方には:投資家バク、馬渕磨理子の株式クラブなど、配当金を重視した投資手法を学べるチャンネルがおすすめです。

日本株の個別銘柄投資を学びたい方には:馬渕磨理子の株式クラブなど、ファンダメンタルズ分析に強いチャンネルが参考になるでしょう。

まずは気になるチャンネルをいくつか視聴してみて、自分の投資スタイルや学習方法に合ったYouTuberを見つけることから始めてみてください。投資の知識は、お金の価値観や将来設計の解像度が上がり今後の人生を豊かにする大きな武器となるはずです。

重要なリマインダー:投資には必ずリスクが伴います。YouTubeで学んだ知識をもとに、慎重に判断し、余剰資金の範囲内で投資を行いましょう。わからないことがあれば、専門家に相談することも検討してください。

既に投資を始めている方も、これから投資を始める方も参考になるYouTubeで投資の勉強を始めてみてください。

投資系インフルエンサー信頼度ランキング2025|TOP20 徹底解説